HOME » 保険会社一覧~さ行 » 学資保険 » JAの学資保険ステップ、にじは元本割れする?スペックをFPがチェック!
※この記事は約5分で読めます。
人気記事→FPが"学資保険はソニー生命一択"と言い切る理由を教えます
JAの学資保険ステップ、にじは元本割れする?スペックをFPがチェック!
かんぽ生命やソニー生命と並ぶ人気を博す、JAの「子ども共済」。一般的に学資保険という名称ですが、JAの場合、正式名称は子ども共済です。
共済(≒学資保険)は主に、お子様が生まれてから大学に進学する0~18歳までの期間に保険料を払い込み、その後に金利が上乗せされた形で満期金を受け取る仕組み。保険料の払い込み期間中に、契約者(保護者)が怪我をしたり病気になったり、万が一のことがあった場合は、その後の保険料支払いは免除されるようになっています。

どんな学資保険なのか見てゆきましょう!
将来のために資金を貯めておく、という"貯蓄性"と、何か合った時のために備えておく、という"保障性"のふたつを併せ持つサービスです。JAのこども共済には「すてっぷ」「にじ」「えがお」の3種類があり、貯蓄と保障のバランスによってそれぞれを選択できるようになっています。
出典:こども共済|JA共済(※1)をもとに作成

今回はそのうち「すてっぷ」「にじ」について、商品の特徴や返戻率について解説いたします。
人気記事→FPが”学資保険はソニー生命一択”と言い切る理由を教えます
1.「すてっぷ」の保障内容と返戻率
まず、「すてっぷ」の保障内容詳細は以下の通り。
満期年齢 | 22歳 |
加入年齢 | 0歳~12歳 |
出産前加入 | 出産予定日の140日前から加入可能 |
給付年齢 | 18歳/19歳/20歳/21歳 |
満期共済金 | 22歳 |
払込期間 | 17歳または18歳 |
契約者年齢 | 18歳~60歳 |
祝金据置 | あり |
払込免除制度 | 標準付帯 |
養育年金 | 特則 |
死亡保障 | 災害・病気ともに主契約共済金額 ※払込期間中は、経過年数に応じた額 |
学資金支払日 | 支給年齢の誕生日以降、初めての契約応当日 |
医療保障 | 医療共済の付加が可能 |

この商品の特徴は、以下の3つにまとめられます。
■貯蓄性が高く、大学の学費に合わせて教育資金を効率的に準備できる
→18歳、19歳、20歳、21歳、22歳にそれぞれ学資金や満期共済金が受け取れます。
■契約者(保護者)に万が一のことがあった場合、その後の共済掛金を免除
→掛金免除後でも、学資金、満期共済金は通常どおり受け取ることができます。
■学費負担の多い大学入学前に共済掛金の払込が終了
→共済掛金の払込期間は17歳または18歳まで。学費負担が大きくなる大学入学前に払込が終わり、教育資金が必要な時期に学資金の受取が可能です。

計算してシミュレーションしてゆきましょう
上記に述べたとおり、「すてっぷ」は18歳で満期金200万円を一括受け取りというタイプではなく18歳〜22歳までに段階的に祝金として受け取る形となっています。支払い割合は以下の通り。
子どもの 加入年齢 |
払込期間 | 支払年齢と主契約金額に対する支払割合 | |||||
学資金 | 満期 共済金 |
||||||
17歳 | 18歳 | 19歳 | 20歳 | 21歳 | 22歳 | ||
0歳~12歳 | 17歳 | 20% | 20% | 20% | 20% | - | 20% |
18歳 | - | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
そして気になる返戻率を見てみましょう。まずは養育年金特約を付帯しない場合のシミュレーションです。
※契約者:男性、被保険者加入年齢:0歳、主契約共済金:300万
契約者年齢 | ||||
20歳 | 30歳 | 40歳 | ||
月払 | 共済掛金 | 12,714円 | 12,753円 | 12,900円 |
年間支払額 | 152,568円 | 153,036円 | 154,800円 | |
返戻率 | 109.2% | 108.9% | 107.6% | |
年払 | 共済掛金 | 146,214円 | 146,640円 | 148,350円 |
月間支払額 | 12,184円 | 12,220円 | 12,362円 | |
返戻率 | 113.9% | 113.6% | 112.3% |
注目すべきは、その高い返戻率。年払にすることで返戻率はさらに上がり、113%を超えます。こども共済とよく比較される、ソニー生命の学資保険スクエアに関しては、月払→年払の返戻率の差は1%前後ですが、「すてっぷ」の場合は約5%の差。これは数ある学資保険の中でもトップクラスの数字です。
では次に、特約をつけた場合を見てみましょう。
※契約者:男性、被保険者加入年齢:0歳、主契約共済金:300万
契約者年齢 | ||||
20歳 | 30歳 | 40歳 | ||
月払 | 共済掛金 | 14,085円 | 14,826円 | 17,256円 |
年間支払額 | 169,020円 | 177,912円 | 207,072円 | |
返戻率 | 98.6% | 93.6% | 80.4% | |
年払 | 共済掛金 | 161,979円 | 170,481円 | 198,453円 |
月間支払額 | 13,498円 | 14,207円 | 16,538円 | |
返戻率 | 102.8% | 97.7% | 83.9% |
保障が付く分、返戻率はダウン。先に述べたように、「すてっぷ」の強みは返戻率の高さであり、これではせっかくの良さが半減してしまいます。貯蓄を目的として「すてっぷ」に加入する際は、特約をつけないシンプルなプランが良さそうです。

次に、もうひとつの共済である「にじ」 (祝金型)の保障内容を見ていきましょう。
満期年齢 | 22歳 |
加入年齢 | 0歳~11歳 |
出産前加入 | 出産予定日の140日前から加入可能 |
給付年齢 | 3歳/5歳/11歳/14歳/17歳 |
満期共済金 | 22歳 |
払込期間 | 22歳 |
契約者年齢 | 18歳~60歳 |
祝金据置 | あり |
払込免除制度 | 標準付帯 |
養育年金 | 特則 |
死亡保障 | 【災害】主契約共済金額+災害給付特約 【病気】主契約共済金額 |
学資金支払日 | 支給年齢の誕生日以降、初めての契約応当日 |
医療保障 | 医療共済の付加が可能 |
「にじ」の特徴は、おおむね「すてっぷ」と代わりありません。ほかに言えることとして、お子様の死亡保障と入院保障などが付けられること、入園や入学の時期に合わせて、入学祝い金が受け取れるということがあります。
3歳、5歳、11歳、14歳、17歳、22歳で、入学祝い金と満期共済金を受け取り可能です。
次に、「にじ」の支払い割合を見ていきます。
子どもの 加入年齢 |
支払年齢と主契約金額に対する支払割合 | |||||
入学祝金 | 満期 共済金 |
|||||
3歳 | 5歳 | 11歳 | 14歳 | 17歳 | 22歳 | |
0歳 | 5% | 10% | 10% | 20% | 30% | 25% |
1歳~2歳 | - | 10% | 10% | 20% | 30% | 30% |
3歳~8歳 | - | - | 10% | 20% | 30% | 40% |
9歳~11歳 | - | - | - | 20% | 30% | 50% |

そして気になる返戻率は以下の通り。
※契約者:男性、被保険者加入年齢:0歳、主契約共済金:300万
契約者年齢 | ||||
20歳 | 30歳 | 40歳 | ||
月払 | 共済掛金 | 12,062円 | 12,119円 | 12,317円 |
年間支払額 | 144,744円 | 145,428円 | 147,804円 | |
返戻率 | 94.2% | 93.7% | 92.2% | |
年払 | 共済掛金 | 138,714円 | 139,359円 | 141,660円 |
月間支払額 | 11,560円 | 11,613円 | 11,805円 | |
返戻率 | 98.3% | 97.8% | 96.2% |
「すてっぷ」とは異なり、返戻率には期待できません。「にじ」は医療共済をつけなくても元本割れを起こすので、「教育資金を貯めるために、貯蓄性のある学資保険に加入したい」という人にはおすすめできない商品です。
特約や保障をつければつけるほど、返戻率は下がります。共済の魅力は「掛け金が比較的安く、保障が充実している」ことですが、加入目的をふまえ、加入するプランや商品をしっかりと吟味する必要があります。

学資保険は民間銀行にも多くの商品があります。違いをしっかり分析し、合った保険に加入するようにしましょう。

(※1)http://www.ja-kyosai.or.jp/okangae/product/human/kodomo.html
人気記事→FPが"学資保険はソニー生命一択"と言い切る理由を教えます
医療保険や生命保険、がん保険、学資保険、個人年金などなどあらゆるジャンルの保険の相談ができる保険のビュッフェが...
第一生命の個人年金保険の内容と他社との貯蓄率比較について
第一生命の個人年金を含め、複数の保険会社から一番お得な保険...
99,200 views
第一生命保険の評判をFPが分析!ブライトWay、メディカルエール、しあわせ物語、どれが人気?
第一生命の保険商品に詳しく、第一生命と他者を緻密に比較するなら保険マンモスがオススメ。
保険マンモス相談予約...
60,050 views
順風ライフの特約内容や解約返戻金をFPが解説!口コミでは人気?
順風ライフの特約内容や解約返戻金をFPが解説!口コミでは人気?
第一生命保険株式会社の「順風ライフ」。発売当初に、ゴルフプレイヤーの石川遼選...
27,626 views
第一生命は解約時にしつこい?タイミングや相談窓口など紹介
1902年に日本初めての相互保険会社として創立した第一生命。2010年4月に株式会...
27,387 views
第一フロンティア生命のプレミアレシーブは円建?豪ドル?評判や口コミをFPが分析!
第一フロンティア生命のプレミアレシーブは円建?豪ドル?評判や口コミをFPが分析!
資産運用をしたいけど、株や投資信託は不安、でも馴染みのある...
26,719 views
チューリッヒのがん保険、終身ガン治療保険プレミアムの評判
終身ガン治療保険プレミアム公式サイト
がん保険の中でも人...
23,382 views
第一生命終身保険の解約返戻金、解約タイミングなどをFPが解説
第一生命終身保険の解約返戻金、解約タイミングなどをFPが解説
国内大手の第一生命が手掛ける終身保険について。第一生命の終身保険は、4つの商品...
18,724 views
太陽生命が取り扱う保険商品、どんなものが人気?口コミと評判
今回は太陽生命の商品について紹介していきます。どんな商品が皆さん...
13,086 views
第一フロンティア生命の評判、個人年金をFPが解説!
第一生命フロンティアは第一生命の子会社です。
提供している保険商品は、変額終身保険、変額年...
10,019 views
第一生命学資保険をシミュレーション、評判のポイント、メリットデメリット
第一生命学資保険をシミュレーション、評判のポイント、メリットデメリット
なぜ、学資保険が必要?
最初に、学資保険がなぜ...
9,924 views



ソニー生命学資保険の販売停止が中止!商品内容を分析!やはり一番人気!
ソニー生命学資保険の販売停止が中止!商品内容を分析!やはり一番人気! PR 目次 2018/8/17
FPが”学資保険はソニー生命一択”と言い切る理由を教えます
PR FPが“学資保険はソニー生命一択”と言い切る理由を教えます 子供が産まれる 2018/7/29
【初心者向】学資保険とは?子供にかかるお金や満期返戻率などFPが徹底解説!
【初心者向】学資保険とは?子供にかかるお金や満期返戻率などFPが徹底解説! 数百 2017/7/6
セコム損害保険とは?がん保険が人気?商品や口コミをFPが分析!
セコム損害保険とは?がん保険が人気?商品や口コミをFPが分析! 人気記 2017/4/22
ぜんち共済とは?知的障がいの方や発達障がいの方が対象、内容をFPが分析!
ぜんち共済とは?知的障がいの方や発達障がいの方が対象、内容をFPが分析! 2017/4/21
住友生命のライブワンと未来デザイン1upをFPが評価!
住友生命のライブワンと未来デザイン1upをFPが評価! 住友生命の保険商品でライ 2017/3/25
損保ジャパンの勇気のお守りとは?がん保険としてのスペックをFPが分析!
損保ジャパンの勇気のお守りとは?がん保険としてのスペックをFPが分析! 現在のが 2017/2/24
学資保険における年末調整の方法を郵便局、ソニー生命等を例にFPが解説!
学資保険における年末調整の方法を郵便局、ソニー生命等を例にFPが解説! 勤務して 2017/2/21
ソニー生命のバリアブルライフとは?商品内容と評判について
ソニー生命のバリアブルライフとは?商品内容と評判について 人気記事→保 2017/2/21
JA共済ライフロードの評判と口コミ、FPが商品内容をチェック!
JA共済ライフロードの評判と口コミ、FPが商品内容をチェック! 人によって捉え方 2017/2/20